gloハイパー スティックを入れる時、硬くて入りにくい

なんとかなる

gloハイパーの困り事

いきなりすみません、私は喫煙者です。いわゆる電子タバコのgloを使ってます。ライターで火をつけるタバコは、もう吸えなくなりました。まぁそれは人それぞれだとは思いますが、gloはラッキーストライクのスティックなら430円(2025年9月現在)で買えちゃいます。全てのタバコの中でもものすごく安い方だと思います。

本体も安価で良いんですけど…私はメンソールではなくレギュラータイプなんですけど、1日20本弱で3ヶ月程使用するとスティックが入りづらくなるんです。新品の時は奥までスッと入るんですけど、使っていくうちに入りにくくなり奥の方でグッと力を入れないと入らなくなり、更に使っていると少し入れただけで入りにくくなります。強引に入れても、最後スティックを抜く時にちぎれて中に半分残ってしまって取るのに苦労したり…なにせストレスです。本体は安価だと言いながら頻繁に買うのはちょっと抵抗ありますよね

対策

でもこれは私の使い方が間違っているのです。本体を購入した時に付属されているブラシで定期的に掃除をすればそういう事にはならないみたいです。ちなみに知り合いにメンソールを吸っている人がいますが、そのような現象は起こった事がないみたいです。何年も使いバッテリーの持ちが悪くなり本体を買い替える程度だとか

私流新しい方法

でも私は毎日ブラシで掃除する程マメな人間ではないのです。

で、考えました。私の仕事はマシニングセンターと言う工作機械で金属を加工する仕事をしています。色々な工具をつけて加工するのですが、その工具の中にリーマーと言う工具があります。知っている人は知っていると思いますが、まぁ簡単に言うと既に開いている穴(ドリルなどで開けた穴)を更に精度良く加工する為の工具です。このリーマーと言う工具をスティックが入りにくくなったgloに入れたらまた新品の時のように入りやすくなるんじゃないかと。

リーマー

これが今回使ったリーマーと言う工具です。リーマーは大きく分けてマシンリーマーとハンドリーマーと言うのがありますが、ハンドリーマーはお尻の形が四角になっていてスパナやモンキーやタップハンドルと言ったものがかけやすいのでハンドリーマーの方が良いと思います。後、刃先が超硬の素材で出来ているのもありますが、値段が高いので1番安いので十分ですね。

ちなみにgloハイパーのスティックが約φ7ぐらいだったのでφ7.0のリーマーを使いました。

uxcell チャッカーリーマ 合金工具鋼 H8 切削直径7mm 6フルート ストレートシャンク 1個入り

価格:781円
(2025/9/6 18:11時点)
感想(0件)

実践!

と言う事で早速やってみました。

今まではスティックを抜くと写真のような感じで先端の方と真ん中辺りがグシャっとなってしまいます。

で、モンキーをかけてリーマーを入れてみました。するとガリガリ言いながら削っていきました。固まったヤニを削っている音です。ガリガリとは言いましたが全然力は入ってなく小さい子供でも簡単に出来ると思います。

リーマーを抜いてみると…

こんなカスが出て来ましたよ。

すごい!と思い、新しいスティックを入れてみたら…

スッと本当に新品の時のようにスティックが入りました!ガバガバな感じも全くなく自分的に本体に新品の時のような感じでちょっと逆にビックリした位です。それと同時に今まで何個のglo本体を無駄にしてきたんだろう…と

でも良かった

多分同じ事思っている人はいるはずなのでぜひやってもらいたいと思います。

動画

長々と説明してきましたが、実際に作業している動画を撮ったので見てもらえばと思います。



タイトルとURLをコピーしました